特集
家具を探す前に確認しておきたいポイント
家具を探す前に確認しておきたいポイント

狭い部屋ほど背の低い家具
沢山収納がしたいからといって背の高い家具を選ぶ前に、一度低い家具を検討してはいかがでしょうか。
人間の視覚的に背が高いものは圧迫感を抱きやすいため、狭い部屋に置く場合、ますますお部屋が狭く見えてしまいます。
そのため、お部屋をすっきり広く見せたいなら背の低い家具がおすすめです。
また、奥行きも浅めのものにすると整理整頓がしやすくなります。
どうしても背の高い家具を選ぶ際は、色にも気をつけてみましょう。
暗い色より、明るい色のほうが部屋を広く見せることができます。
AVボードの高さと、収納
現代人にとってテレビは生活に必要不可欠になっています。
そんなテレビと長くうまく付き合うために、AVボードの高さは重要です。
ソファなどに座っているとテレビの位置が低すぎてストレスを感じてしまうことはありませんか。かといって高すぎても首が疲れてしまいます。
AVボードを買う際は必ず高さと奥行き、また、誰がどこに座って見るのかを事前に確認することをおすすめします。
自分だけでなく家族のライフスタイルに合わせたストレスフリーな家具を選ぶことも大切ですね。

AVボードは周辺機器を収納できるスペースがあったり、本や雑貨などを飾れるものもあり、
テレビが中心となるお部屋では重要なおしゃれ家具にもなります。
しかし、見た目重視で選ぶと配線用の穴が備えてなかったりと意外と不便なものにあたる可能性が高いので注意が必要です。
どう使うのかを考えて選ぶ
収納家具といってもどんなものを買ったらよいのか迷いますよね。
まずはどんな使い方をしたいのかを考えてみましょう。
とにかく収納量が高いものがほしいのか、お店のようにディスプレイできる家具がいいのか、
納したものを隠せる家具がいいのかを最低限決めておくと自然と自分の理想とする収納家具が見えてきます。
また、収納家具は一生ものになる場合もありますのでよく吟味して、使いやすく長く使えそうなデザインのものを選ぶのも大切です。
色にこだわる
どうしてもお部屋のコーディネイトで外せないのが家具の色です。
部屋に配置された家具の配色によってはごちゃごちゃとした部屋にみえてしまうので、色を考えることはとても重要なことです。
一番簡単なのは、床、天井、壁面の色は空間の多くを占める基本色となるので、これを基準に統一感を出すことです。
シンプルでナチュラルな雰囲気に簡単に仕上がります。
それだけでも十分ですが、そこにアクセントとなる差し色の家具をプラスするとワンランク上のおしゃれな部屋ができあがります。
あまり多くの色や家具を使わずとも、アクセントとなる家具をひとつ置くだけでお部屋の雰囲気は変わるのでお手軽です。

- 2018.08.02
- 15:48
長く木製家具をご利用いただくために
長く木製家具をご利用いただくためのポイント

お掃除の仕方。
木で作られた家具は、水拭きをすると木の水分を吸収して膨らんでしまいます。
そうすると反りやひび割れが発生しやすくなるので、乾拭きでお手入れをするようにしましょう。
軽い汚れであれば、固く絞った雑巾で拭いて乾拭きすることで除去できます。
あまりに汚れがひどい場合は中性洗剤をお湯で薄めたのもで拭き、後はぬるま湯で残った洗剤をきれいにふき取り、最後に柔らかい布で乾拭きしてください。
木製家具は傷の予防や艶出しのために、ニスが塗布されています。それを剥がさないようにするためにも、家具用の洗剤を使うことが望ましいでしょう。

直射日光の当たる場所は避けてください。
木製家具は強い光に長時間さらされることで変色したり、まれにひび割れが生じる場合があります。
変化を防ぐにはカーテンなどで直射日光を防ぐか、布などを掛けて表面を保護してください。
特に日差しの強い夏場はご注意ください。
呼吸をして生きている木製家具は丁寧に経年変化を含めて風合いが出てきます。
大切に取り扱っていただくことをお願い致します。
湿気が多くない場所に設置してください。
木製家具は湿気が大嫌いです。お部屋に湿気がたまらないように気をつけましょう。
特に露時期は湿気が多くなり、木の家具は湿気を吸って膨張します。
不快な湿気を吸収してくれるのですから、ありがたい性質ですが引き出しがあけにくくなったり、
機能が損なわれてしまうのでは元も子もありません。
そのような時は、風通しの良い日陰で風に当てることで元に戻ります。
それでもだめならドライヤーの冷風を側面に当ててみましょう。ドライヤーは約30cm離し、
間違っても熱風をかけないように心がけてください。
また、冬の結露も木製家具にとっては大敵です。
特に北側や、西・東側の壁に沿って家具を置くときは注意が必要です。
壁から5cmくらい離して設置したり、すのこを敷いて床からも2cmぐらいあけると空気が通りやすくなって対策になります。

引き出しが硬くなったときの解決方法
木製家具の引き出しはスムーズに開閉できても日がたつにつれて開閉しにくくなることがあります。
家具の「ねじれ」が考えられるでしょう。家具が水平に保たれているか確認してください。
例えば畳みの上に家具を長い間設置していると重みで少しずつ沈み込みます。
床にも同じようにわずかながら傾きや高低があるものです。
もし、わずかでも傾いていたら板切れや新聞紙等をあてがって水平になるように調整してください。
引き出しの側面板にロウソクのロウ部分を塗って滑りをよくさせるのも良いでしょう。
扉が開きにくくなったとき
蝶番を止めているネジがゆるんでいるかもしれません。
まず設置場所が水平を保てているかどうかを確認します。
問題なければ蝶番のネジを緩めたり閉めたりしてみてください。
また蝶番が錆びている可能性もあります。
錆びの原因は水分や手垢によるものが多いです。
汚れが目立つ場合は、お湯で薄めた中性洗剤で軽くふき取り、その後よく水拭きしてから、柔らかい布で乾拭きしてください。

- 2018.08.02
- 15:48
壁面収納 店長インタビュー
リビングやマイルームのたくさんのモノを、美しく・使いやすく収納する―
どんなご家庭でもお悩みの「収納問題」を一気に解決できるのが当社で販売する置き家具タイプの『壁面収納家具』です。
リフォームの据付家具のように、天井ピッタリサイズにオーダーできるのでお部屋が劇的に変わります。
工事が不要なので賃貸のお部屋にも設置可能、しかもリフォームに比べ圧倒的な低価格を実現。
当店も2003年以来10年間で、累計台数10,000台を超える壁面収納家具を販売してまいりました。
年々高まる人気の秘密はどこにあるのか、そして壁面収納家具の今後は?当店店長に話を聞きました。

壁面収納家具はリビング収納問題を解決する最高の手段
「リビングがモノであふれ、ゴチャゴチャして片付かない」という不満は、住まいの意識調査で常に上位にあげられる内容です。
大手住宅設備メーカーさんが戸建て住宅にお住まいの奥様を対象実施した調査結果によると、「今の住まいの収納に満足・多少満足」されている方はわずか32%にすぎないようです。
新築の場合ある程度、注文が可能な戸建ての収納においてもこの数字ですから、集合住宅にお住まいの方の満足度は更に低いのではないでしょうか。
収納には、「見せる収納」と「見せない収納」の2種類があります。
見せる収納は、収納とディスプレイを兼ねた方法ですから客間としても重要なリビングでは、昔からガラスキャビネットだったりサイドボードだったりと見栄えと収納を両立させる家具が一般的でした。現代ではゲーム機ソフトやおもちゃ・お子さんの学用品など細々したものが増え、見せない収納の需要が高い事がリビング収納に苦労する一番の要因です。
『いざという時には押入れに隠してしまえ!』という奥の手が収納スペースの少ないリビングでは使えませんから。
今や壁面収納家具という言葉も一般的なものになり、どなたも一度は家具店やインターネットで目にしている事と思います。
壁面収納家具のメリットは大きく二つあります。
壁一面に同じシリーズ家具を置くことによる統一感 =見せる収納
床から天井まで収納可能になることによる高い収納力 =見せない収納
という収納の二つの要素を兼ね備えており、リビング収納にとってはもっとも最適な家具と言えるのではないでしょうか。
「高嶺の花」だった壁面収納家具が「どなたでも簡単に」実現できるようになった。
リビングの収納を増やすために欧米では古くから壁や天井高さを生かしたウォールラック(壁面収納家具)の考え方がありました。
日本の住宅様式が欧風になるにつれてリビング収納の需要が急激に高まりましたが
細かな打ち合わせや採寸、職人による施工など時間も費用もかかるリフォーム工事が必要で、壁面収納家具は高嶺の花でなかなか普及しなかったのが一昔前の事です。
高嶺の花だった理由のひとつは、家具の固定です。
地震国である日本では、背の高い家具は転倒の危険性から家具を壁にボルトで固定する「据付家具」が必要でした。
壁へボルト固定というのは専門業者であっても難しい場合があり、近年は両面テープやゲルで貼り付け固定するタイプも市販されていますが、強い揺れでは壁紙ごと剥がれてしまい転倒する可能性もあります。
ゆえに生まれた発想が『家具と天井をつっぱり板で固定する』という考えです。天井に板を面で固定することで震度6クラスの激しい横揺れであっても、家具の転倒リスクを大幅に軽減します。
ただ問題となるのが天井の高さが、住宅により異なる点。最近の新築マンションは250㎝の天井高が多いですが、天井高はまさに千差万別といって良いくらいの個々の違いがありますね。
つっぱり棒ですから長さを伸ばせば天井高さに関わらず突っ張り自体は可能なのですが、見栄えも良くありませんし長く棒を伸ばすことは、つっぱり強度に悪影響を与えます。
天井までぴったり家具を作れば、見栄えもキレイでよりたくさんの物を収納でき、突っ張り棒も短く済みますのでより安心です。
ですが天井まで家具を作る=設置場所にあわせた高さで製造する=特注 となるので、手間と費用がかかります。
ミリ単位での家具製造は高度な技術と設備が必要ですから、家具というよりリフォームや住宅設備に近く、工事費を含めるとかなり高額だった事がもうひとつの理由です。
10年ほど前に当社が販売する置き家具タイプの登場で、時代はおおきく変わりました。
高さを揃えたTV台やライティングデスクなど数種類の「本体」を用意し、その上に指定の高さ1cm単位で製造した「上置き」を載せることでまるでリフォームのような天井ぴったりの壁面収納を実現したのです。
お客様も設置予定場所の幅と天井までの高さを測るだけで、あとはお好みのユニットをお選びいただいて注文するだけですから、お店や業者との事前打ち合わせは不要ですし設置も商品を並べてボルト連結するだけですから高額な費用のかかる工事もいりません。
リフォームでの据付タイプに比べ、約半分ほどの価格で憧れの壁面収納が簡単に実現できるようになって一気に身近なものなりましたね。

「梁」や障害物への対応が最大のポイント
設置が簡単な置き家具タイプの壁面家具にも弱点はあります。一番問題になるのは、「梁(はり)」をどう避けるかという点です。
低層マンションなら壁全体で支える構造の採用により柱・梁のない物件もありますが、中・高層マンションではほとんどの物件が柱・梁のフレームで建物を支える構造形式を取っています。
そのため梁の出っ張りにより壁と家具の間にスキマが出来てしまいます。数センチならともかく、10cm以上も梁が出ている場合のスキマはさすがに無視できませんよね。
その点も最近の家具はよく考えられていて、梁の高さ・奥行きに応じて上置きをカットして製造が可能な商品が増えています。製造メーカーにとっては一番手間のかかる部分ですが、これによって壁奥までぴったり寄せて設置ができると大変ご好評をいただいております。国内製造のきめ細かさが最も生かされる点でしょうね。
更に横方向にエアコンやカーテンレール・横梁がある場合でも開閉扉(マジックフィラー)を避けたい大きさにカギトリカットして取り付けることで上手に避けられる商品もあります。
壁面家具は年々進化を続けています。ユーザー様の満足度の高い商品を今後もご提案していきたいと考えています。


壁面収納家具を安心、充実のサービスでお届けします。
当店は数あるインターネット通販店の中で、どこよりも早く壁面収納家具の販売を始めました。
そして、壁面収納家具をより使いやすく、より安心したサービスが提供できるようにメーカーや大型家具の配送業者と何度も話し合い、
さまざまな課題をクリアしながら多くのお客様にお届けして参りました。
現在でもお客様のニーズにお応えできるようにメーカーの新規開拓や新商品の開発、
専門設置業者とのシステム連動による配送の充実などお客様に満足いただけるサービスの提供に努めています。
さらに当店では販売している商品が実際に見ることができるショールームも用意しているのでぜひご利用ください。
ショールームにお越しいただけない方には板見本の送付サービスも実施しています。
壁面収納家具に興味をお持ちのお客様、具体的に商品をご検討されているお客様でお困りのことや確認したいことがございましたら、
当店のカスタマーセンターが親切、丁寧にお応えをいたしますのでどうぞ安心してご相談ください。
私たちはこれからもお客様の笑顔を励みに壁面収納家具に真摯に取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。


- 2018.08.02
- 15:47
壁面収納家具展示会(越谷会場) 無料ご招待!お申し込み予約

収納小町では、人気壁面家具シリーズの大半を実際に見ることができる壁面ショールームをご用意しました!
質感や色、細かなディテールをご覧いただけます。商品の選び方や設置に関するご相談もショールームスタッフが丁寧に説明いたします。
■ 開館日
・毎週金、土 ①10:00~12:00 ②13:00~15:00 ③15:00~17:00
※祝日に当たる場合は休館となります。
※ご来場時は、事前のご予約をお願いしております。
■お願い事項
・ご来館の際は、体調をおうかがいすることと、マスクのご着用のご協力をお願い致します。
・館内設置の消毒液で手指消毒のご協力をお願い致します。
・ご来場時は、ご予約の時間厳守でお願い致します。
※ご予約の時間を変更したい場合は、事前連絡をお願い致します。
・当日はご予約のお名前をお伝えいただいたうえでの入場となります。
■備考
ショールームでご購入の場合、収納小町でお持ちのポイントはご使用いただけません。あらかじめご了承ください。
さらにショールームで壁面家具をご購入いただくと大変お得な特典がございます。
商品を見たい!という方はぜひ招待券(無料)をお申し込みください。



会場アクセス
【越谷会場】
ルーム スタイリング リライフ
埼玉県越谷市流通団地1-1-13
最寄駅:JR武蔵野線 南越谷駅または東武伊勢崎線 新越谷駅 下車
■電車・バスをご利用の場合:
南越谷駅南口より2番乗り場タローズバス(ピンク色のバス)
「松伏ターミナル・東埼玉テクノポリス・増林公園」行に乗車し、
バス停2つ目の停留所「流通団地一丁目」でお降りください。
(駅より約5分(100円))
バス停前の建物が当会場になります。
■徒歩の場合:最寄駅より約20分
■お車でお越しの場合:
東京外環道「草加IC」より約12分。
越谷イオンレイクタウンより約5分。
※駐車場完備
カウンターすきまくん
![]() |
||||||||||||||||||
コンパクトで多機能、インテリアとしても楽しめる美しいデザイン。 スペースやインテリアイメージにぴったり合う、理想のオーダー収納家具のご紹介です。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
<Tシリーズ 商品一覧>
|
||||||||||||||||||
<Tシリーズ 内寸> ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
<Sシリーズ 商品一覧>
|
||||||||||||||||||
<Sシリーズ 内寸> ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
<気配り満載!カウンター下すきまくんの特徴> ![]() |
||||||||||||||||||
1・・・フラット引出し でっぱりが泣く安心安全な引き出は、どこからでも手が掛かる引き易さ。 アルミライン引手が、すっきりモダンな印象。 2・・・引き出し付き 小物の整理に便利な小引出し付き。 ストッパー付きで抜け落ち防止の安全設計。 3・・・スッキリ天板 汚れ・水拭きにも強い強化シート化粧合板を採用。 突っ張り棒のないフラットな仕上がり。 4・・・巾木カット 巾木や電源コードを逃せるスキマ構造。 壁にピッタリ寄せて設置することができます。 5・・・手入れのしやすい 水拭きで汚れもサッと拭き取りやすく、耐久性のあるシートを採用 表面材 6・・・スッキリ地板 地板にレールや溝がない吊り下げ式引戸なのでほこりがたまらず、 お掃除カンタン。物の出し入れもスムーズです。 |
||||||||||||||||||
![]() |
レンジすきまくん
![]() |
|||
コンパクトで多機能、インテリアとしても楽しめる美しいデザイン。 スペースやインテリアイメージにぴったり合う、理想のオーダー収納家具のご紹介です。 すきまくんレンジ は清潔感あるシンプルなデザインで機能的なキッチンを実現。 キッチン周りの家電をたっぷりまとめて使いやすく収納できちゃいます。 しかも届いてすぐ使える完成品!高品質で安心の日本製商品です。 また、素材にも考慮。安心の健康仕様のF☆☆☆☆(フォースター)等級の木材を使用しています。 |
|||
![]() |
|||
幅40-60cm |
幅61-80cm |
||
奥行47cm |
奥行52cm |
奥行47cm |
奥行52cm |
<レンジすきまくんの特徴> | |||
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
レトロ家具特集「徹底的にレトロ主義」 | 壁面収納 通販 - リビング館